ソーコルブロッサーとメディトリーナとハートノートな夜
久々にナイショのバー No.2な夜です。

今夜はライトなイタリアン。
チーズたっぷりでゆで卵も入ったナポリ風サラダ、日本では珍しいポッコンチーニというチーズとトマトのマリネ、タコのアラビアータソース、イベリコ豚のソテー、シメはこれまたイタリアンなチーズとベーコンたっぷりのフォカッチャ。
旨い!

そんなディナーに合わせるワインは、オレゴンのピノの名門、ソーコルブロッサーが造る幻想的なワイン『メディトリーナ』。
メディトリーナとは、ローマ神話の中でワインと健康を司る女神。
永年にわたってメディトリーナは有名なバッカスの影となってあまり世間からも知られない存在になっていたけど、ソーコルブロッサーでは紀元前からワインと健康を司ったというメディトリーナに敬意を表してこの名前を付けたらしい。
写真では解り辛いかもしれないけど、エチケットも女神の像。
このメディトリーナは、ピノ・ノワールとシラーとジンファンデルという珍しい組み合せで出来ている。ピノが 50%、シラーが 40%、ジンファンデルが 10%。
ふくよかだけど芯はしっかりしていて華やかなワイン。まさに女神・メディトリーナ。実に艶っぽい。
料理もワインも美味過ぎて、ついつい1本丸々飲んじゃいました〜

ガッツンとしたサウンドが心地よい。全曲、細野義彦のオリジナル。
このCD、僕のレーベルがマイナーだからって日本のアマゾンでは扱ってもらえなかったけど、実は米国のアプリア・レコードというジャズレーベルとクロスライセンスを交わしていて、そのレーベルから米国のアマゾンへ出品してる。
僕らはその交換でランディー・ブレッカーの二度目の若い奥様(その後二度目の離婚をしたらしい...)、サックスのアダ・ロバッティのアルバム「Under the Hat
」の配給権を得てハートノートで発売した。

あ、上のリンクは最初の奥様だった(^_^)
美味しい料理と女神なワイン「メディトリーナ」と、そして我がレーベルの代表作を聴き、幸せによった夜です。
久々のナイショのバー No.2、最高!
0 TrackBacks
Listed below are links to blogs that reference this entry: ソーコルブロッサーとメディトリーナとハートノートな夜.
TrackBack URL for this entry: http://www.heartnotemusic.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/771
コメントを残す