今は無きローズバンク、崇高なクーブレイ、ハリーポッターなワインとウンサンのボーカルな夜

今夜のナイショのバーは今は無きローズバンク蒸留所『ザ・ウイスキー・ソサイエティ
ローズバンク 1991』のハイボールからスタート。
ローズバンクは18世紀から続く伝統的な小さな蒸留所だったけど、惜しまれつつ1993年に閉鎖になったらしい。
でもネットで見るとまだ結構この蒸留所からのウイスキーが出回っているね。

深みとコクがあり、麦の味わいが口の中で心地よい。メイプルシロップやマーマレードのような甘い誘惑香もする。
実に素敵なハイボールです。
流れるジャズはヴィーナス・レーベル、エディ・ヒギンズの『イッツ・マジック』。2管のホーンアレンジが素敵な作品。
今夜は腹ぺこです。ガツっと食しました!
まずは何と言ってもプロシュート! 極薄に切られたプロシュート、この旨味はたまらない!


そして毎度の大和芋のローストに厚切りのパンチェッタを乗せたもの。こんなに料理が旨いバーはないと思う。最高!
これらの料理の合わせ、今夜はもう1杯ハイボール。
次なるハイボールは強烈です! 我が愛するブルゴーニュのウイスキー造りの名手、ミッシェル・クーブレイの『クーブレイズ・クリアラック』でハイボール。
シェリーの香りと甘い誘惑香を持つ素敵なウイスキー。

クーブレイのウイスキーをハイボールにしちゃうのは初体験だけど、やはり芯がしっかりしてるので、ハイボールにしても実に香り高く素敵な味わい。旨い!
ジャズは女性ボーカルへと進む。低いトーンの聴いた事ない声。誰だこれ?

答えは、韓国の女性ボーカル、ウンサンという人の『Close Your Eyes
』という作品。日本のポニーキャニオンからリリースされてる。僕はまったく初めて聴く名前と音。
タイトル曲の他、エンジェル・アイズ、アフター・ユーヴ・ゴーン、センチメンタル・ジャーニーなど、スターダードな作品を並べ、丁寧に歌い上げてる。

後でネットで調べてみたら、僕の大好きなトランぺッター、松島啓之が参加している!
もう一度、ちゃんと聴いてみたいな〜
さて、シメはトリュフとバターのソースを使った茸たっぷりの手打ちパスタ。
これに合わせるワインは、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
」の撮影監督マイケル・セレシンが立ち上げたニュージーランドのワイナリー、『セレシン・エステート』のレア(LEAH)という2008年のピノ。

実にトラディショナルなピノ。ブルゴーニュと見間違わんばかり。
これ、ブラインドではニュージーランドとは当らないと思う。ブルゴーニュの本家そのままって感じ。
素敵なピノでパスタも引き立つ。
最高のディナーだな〜

今夜もナイショのバーはジャズとウイスキーとワインとジャズが最高な僕の楽園です。
おやすみなさい!
0 TrackBacks
Listed below are links to blogs that reference this entry: 今は無きローズバンク、崇高なクーブレイ、ハリーポッターなワインとウンサンのボーカルな夜.
TrackBack URL for this entry: http://www.heartnotemusic.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/765
コメントを残す