摩天楼で飲むオレゴンの『ブルックス』
珍しく土曜の夜に会食。場所はお気に入りの摩天楼のレストラン、オレゴン・バー&グリル。5月1日に子会社の社長と来て「親を超えるくらいに頑張って!」と激励した夜以来、久しぶりに来た。
今夜は野菜を使った料理をいろいろオーダーした。さて、そうなるとどんなワインにするか? ソムリエにの石塚さんチョイスで、ワインリストには出ていないオレゴンのレアな銘酒『ブルックス』のピノ・ノワール。
このブルックス、とってもディープな歴史を持つ。なぜって、創業者の若きジミー・ブルックスはなんと2004年に心臓病で亡くなってしまってるんだ。その後、彼の意志を継ぎ何人かのワインメーカーが頑張ってこのブランドを続けてる。前に一度、イベントの席で試飲だけした事があった。昨夜飲んでる時にはブルックスって何かあったな~、とは思ったけど想い出せずにいた。家に帰ってネットを見てみたら、あ、あのワインだ!、と気付き、試飲した時にブルックスの死去の話が出ていたのを想い出した。
味わいはとってもトラディショナル。抜栓直後はやや新世界的な香りがしたけど、時間とともに鉄分や血の香り、獣っぽいブルゴーニュみたいな感じも出てきた。最後はブルゴーニュと言ってしまいそうなピノになった。素晴らしい!
僕が前に試飲したのがたぶん2004年か2005年のヴィンテージ。Mr.ブルックスは2004年に亡くなっているようなので彼が造った最後のヴィンテージは2003年と思われる。彼自身が造ったワインを飲んでみたいな...
今夜はあるプロジェクト開始からの3周年記念。そんな夜、素敵なワインと出会った。
0 TrackBacks
Listed below are links to blogs that reference this entry: 摩天楼で飲むオレゴンの『ブルックス』.
TrackBack URL for this entry: http://www.heartnotemusic.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/106
コメントを残す