日本人女性・市之瀬千代さんの造る『シエラ・ムーン』
このワイナリー、この2005年がわずか231ケースだけのファーストヴィンテージなれど、既にもう大物の気質を感じる。シラー特有の果実味、スパイシーさ、凝縮感に溢れている。そして、甘さはないけどベリー系のジャムの香りもある。でも実際の味わいはかなりドライでディープ。南仏・コート・ロティと言えばみな騙されるかもしれない。
いま日本人もワイン界ではいろいろな地で頑張ってる。私市(キサイチ)さんの『まぼろし』、今夜の『シエラ・ムーン』など、それぞれ伝統の地で伝統のワインと戦い、負けてない。世界各地でいろいろな造り手がいろいろな気候・風土の中でいろいろなブドウを使ってチャレンジするワイン造り。奥の深さを感じる。ワインにハマると人生幸せだけど大変だよね~~ 今夜は千代さんのワインに乾杯!!
0 TrackBacks
Listed below are links to blogs that reference this entry: 日本人女性・市之瀬千代さんの造る『シエラ・ムーン』.
TrackBack URL for this entry: http://www.heartnotemusic.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/95
ワインとジャズを愛する千代より
お友達が私のワインの記事が出ていると送ってくれました。素敵な記事を書いていただきまして感激しています。有難う!
このワインが世界中のワイン愛好家がワインを選ぶとき参考にするWine Enthusiast7月号で91ポイント獲得しましたので御知らせいたします。どうぞ今後とも宜しく。
今宵もワインで乾杯!!
おお、なんと千代さんご本人からのコメント! 超感激です! こちらにも書いてますよ~ オーパスワンの飲み比べ会に持ち込んでみなを凌駕しました!
「オーパスワンは世界最高峰か?」
http://www.heartnotemusic.com/wine/wine_and_happy_days/2008/05/post-76.html
これからも美味しいワインをお願いしますね!